2021年 新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
例年同様、年始出社にて初詣を行いました。
第一工場、第二工場は勝岡八幡神社、
砥部工場は大宮八幡宮にて、商売繁盛及び従業員の安全を祈願いたしました。
旧年はコロナ禍にも関わらず多くのご支援を戴き、誠にありがとうございました。
本年も従業員一丸となり更なる品質の向上に努めてまいりますので、
より一層のご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルスへの対応
現在新型コロナウイルスが世界的に流行しています。
他企業で働いている方の中には、コロナウイルスの影響で仕事がなく、
会社から休んでほしいと言われ、収入が減って困るという方も多いのではないでしょうか。
弊社では外食産業様だけでなく、生協様や学校給食会様など様々な企業と取引をしていますので、コロナウイルスが流行した今も安定して、従業員一同忙しい毎日を送っています。
コロナウイルスの流行をうけて、弊社では以下の取り組みを実施しています。
◆会社に来られたお客様や従業員の方には、入場前にアルコール消毒、体温チェック、マスクの着用をお願いしています。
◆人が集まる食堂や事務所には空気清浄機を数台設置して、ウィルスを取り除くようにしています。
◆玄関受付には次亜塩素酸噴霧機を設置し、ウイルスが持ち込まれないよう空間除菌を実施しています。また、不特定多数の人が触れるドアノブや手すりはアルコールで拭き、消毒しています。
これらの対応で弊社の従業員の方には安心して働いて頂き、
これからもお客様にはおいしく、安全な商品を提供し続けるよう努めてまいります。
第16回 オージー・ビーフ学校給食料理コンテスト開催
弊社にてMLA豪州食肉家畜生産者事業団主催の
第16回オージー・ビーフ 料理コンテストが行われました。
愛媛県では5回目の開催となります。
テーマは、昨年同様「こころと体の健康作り」と「おいしさ」を求めて―。
全国の学校給食様に好評の熟成旨みオージービーフ肉。
肉本来の「旨み」や「やわらかさ」を引き出す熟成旨み加工を施しております。
冷凍のまま調理をする事もでき、冷めても柔らかく、さらにオージービーフには栄養もたっぷり含まれています。
今年も弊社の熟成オージービーフ肉の美味しさを生かし、
主食、主菜、副菜様々なジャンルのレシピが集まりました。
対象者は全国の栄養士の先生方で、応募総数282通。
うち、最終選考に選ばれた9名の先生が参加されました。
【1日目】オージービーフセミナーと工場見学・懇親会を実施。
【2日目】会場を西条市の「食の創造館」へ移し、
オージービーフ レシピコンテスト 決勝大会を開催。
〈実技〉1時間という限られた時間で10名分の料理を調理!
〈写真撮影〉MLA豪州食肉畜産生産者事業団発行の学校給食料理集に掲載。
〈審査〉全国学校栄養士協議会会長 長島先生をはじめ、全7名の審査員が
美味しさや普及性・材料の効果的な使い方を考慮し厳正なる審査を行います。
そして今年の結果は、
最優秀賞
「ネバネバ肉みそごはん 島根県 市場先生」
優秀賞
「しあわせぎゅーとケーキ(牛肉のショートケーキ)富山県 森先生」
「オージーボールのサルサらっきょうソースかけ 島根県 森本先生」
「きのこと牛肉の塩金平 熊本県 笠井先生」
今回は、オリンピックイヤーという事もあり、世界各国の味も見た目もバラエティーに富んだレシピが多い様に感じました。
さらに国外だけではなく自国(日本)の文化もより深く知り、触れ合う事で、
食を楽しむことを覚え食育へと繋げる。中には、子ども達も参加できる体験型のハレの日メニューなどもあり、先生方の様々な工夫が溢れていました。
試行錯誤を凝らした学校給食レシピ―。
先生方の素敵な思いや愛情が子ども達へ届きますように。
私共も少しでもお力添えができればと思っております。
2020初詣
新年あけましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
年始出社にて初詣を行いました。
昨年に引き続き第一工場、第二工場の社員は勝岡八幡神社、
砥部工場の社員は大宮八幡宮にて商売繁盛及び従業員の安全をご祈願戴きました。
本年も社員一丸となり更なる品質の向上に努めて参りますので、
より一層のご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
2020年も宜しくお願い申し上げます。
第2回NGB ENGゴルフコンペ開催
2019年11月22日
曇り空で近くのエリエールでは渋野選手の活躍する中(結果は逆転優勝)奥道後ゴルフクラブで 弊社 施設管理部のお取引先各位とゴルフコンペを行いました。
今回は、弊社3名(酒井社長、藤本役員、宗雪次長)を含む4組16名で、どら短賞などを交えながらの楽しいゴルフでした。
結果は、ハンディキャップが24も付き、1アンダーで優勝したのは 司冷熱 二宮専務でした。ベスグロは、KUMA曽我社長と弊社酒井社長の2名が同スコアでしたが、年齢差で年上の曽我社長となりました。
次会開催は、より盛大に施設管理部以外のお取引先各位もお招きし、懇親会とともに実施予定です。
久枝ソフトボールスポーツ少年団が当社にやってきました
2019年7月23日、久枝ソフトボールスポーツ少年団が当社にやってきました。
・2018年第11回春季全日本小学生男子大会県予選 優勝
・第1回岩村明憲旗愛媛県小学生男女大会 兼第12回 春季全日本小学生男子大会県予選 準優勝
・jaバンクえひめカップ第4回愛媛県小学生男子大会兼 第33回全日本小学生男子大会県予選 優勝
など輝かしい成績を持つ強豪チームです。
当社従業員の息子さんが所属しているというご縁もあり、5月に開催されたjaカップの優勝を記念して、
酒井社長よりユニフォームがプレゼントされました。
ユニフォームの背中には「魅せろ久枝魂」、左胸には3回優勝をしたので☆3個、
左袖にはニッシンのロゴが入っています。
本日はその御礼として少年団、監督と父兄の方25名が奉仕活動を行ってくれました。
久枝ソフトボールスポーツ少年団は、8月に開催される全国大会に出場します。
チームメンバーは、
「愛媛県代表として、小学生らしく元気一杯のプレーをし、一戦必勝で試合に挑みますので、皆さん応援宜しくお願いします」
と意気込みを語ってくれました。
全国大会においても、素晴らしい活躍を期待しています。
中国の最大手食品企業と友好関係を結びました
2019年5月12日
中国の最大手食品企業と友好関係を結びました。
当社商品が、近い将来中国の人々の胃袋を満たすこととなるよう頑張ってまいります。
平成30年度 総会・懇親会を開催
2019年3月16日(土)、ANAクラウンプラザホテル松山にて平成30年度 総会・懇親会を開催しました。
総会では酒井社長の挨拶の後、今期の業績報告及び来期の目標等の発表がありました。
今年度は新入社員4名が入社しました。今後の活躍に期待です。
懇親会ではカラオケ・ビンゴゲーム等が行われ、従業員一同より一層親睦を深める事ができました。
総会・懇親会開催にあたり、様々な場面でご配慮・ご協力いただいたANAクラウンプラザホテル松山の皆さま、ありがとうございました。
第15回 オージー・ビーフ学校給食料理コンテスト開催
弊社にてMLA豪州食肉家畜生産者事業団主催の第15回オージービーフ レシピコンテストが行われました。
テーマは、“弊社の熟成オージービーフ肉の美味しさを生かし、
「こころと体の健康作り」と「おいしさ」を求めた学校給食のレシピ“
対象者は全国の栄養士の先生方で、応募総数279名通。うち、選ばれた9名の先生が参加されました。
【1日目】弊社にてオージービーフセミナーと工場見学・懇親会を実施。
【2日目】会場を西条市の「食の創造館」へ移し、
オージービーフ レシピコンテスト 決勝大会を開催。
〈実技〉1時間という限られた時間で10名分の料理を調理!
〈写真撮影〉MLA豪州食肉畜産生産者事業団発行の学校給食料理集に掲載。
〈審査〉全国学校栄養士協議会会長 長島先生をはじめ、全9名が
美味しさや普及性・材料の効果的な使い方を考慮して厳正に選びます。
そして今年の結果は、
最優秀賞
「牛肉のあんかけ丼 愛媛県 武方先生」
優秀賞
「鉄人ドライカレー 鳥取県 山下先生」
「オージービーフ(麩)のチャンプルー 大阪府 市政先生」
「せかいいちおいしいスープ 島根県 大石先生」
今回も、地産地消に特化・様々な野菜との組み合わせ・調理のアイデアが満載・楽しいネーミング・・・工夫をこらしたたくさんのレシピが出揃いました。
どのメニューも愛情と優しさたっぷり。子ども達の笑顔が目に浮かびます。
栄養もたっぷりなオージービーフに、弊社では肉本来の「旨み」や「やわらかさ」をひきだす加工をし、「熟成旨み牛」 を展開しております。冷凍のまま調理しても柔らかい、調理後冷めても柔らかい、と全国の学校給食様にもご利用いただき好評です。
こうして、私どもも子供たちの笑顔を絶やさない商品を今後も送り続けたいと思います。
会社恒例の初詣
新年あけましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
年始出社にて毎年会社恒例の初詣を行いました。
第一工場、第二工場の社員は勝岡八幡神社、
砥部工場の社員は大宮八幡宮にて商売繁盛・社員安全のご祈願を執り行って戴きました。
本年も社員一丸となり更なる品質の向上に努めて参りますので、
より一層のご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
2019年も宜しくお願い申し上げます。